階段ラック ナラ材
2012年2月3日
    
      
お部屋のリフォーム時に寝室用のロフトを設けましたが、スペースの問題でご相談いただいた時はアルミの橋子でロフトまで行き来していたT様。 階段状のラックを設けてパソコンなどを収納しつつ昇降に使えるものが作れないかと ご依頼いただきました。確かにロフト下にテーブルがあり昇降の時だけ簡易的に梯子を設けるスペースしかなかったので 壁づたいに階段状のラックを設けるのが普段の生活環境を考えますと一番効率がよさそうでした。 壁がへの字型になっておりましたので長手部分の壁の幅やロフトまでの高さ、また収納したいノートパソコンやプリンターのサイズから昇降に支障のないステップ高さと奥行を割出 その割り振りから1段目はドアの部分にかかることから単体でラックをつくり2段目から一体型の階段ラックを作成いたしました。 大人の方が載っても安定性のあるように板厚を30㎜ 手前はオープンスペースなので背板を同じように20㎜の板にし強度を高めました。最上段は細かいものを収納する引出にその下はノートパソコンを収納しスライド板で前後させます。ノートパソコンの上は用紙などを置けるように棚板を設けておりますがフレキシブルに使えるように 取り外しができる可動タイプにしました。左下の扉の中は コンセント部分だったのでそこに配線やアダブター関係を集約して前から見えないようにしてみました。また今回は周りの家具に合わせてナラ材を使用、色も床やロフトの梁に近い色を指定色から選択することで統一感を出しています。また扉部分はさらにすっきり感がでるように引出と同じ向きの杢目に統一しております。1段目は滑り止めゴムをつけつつ 移動できますので状況より位置を変えて昇降するようにしました。結果以前より昇降が楽になり余計な梯子がなくなったことや更に収納量も増え とても部屋がすっきりしたと感想をいただきました。この間取りならではのとてもやりがいのあるオーダー家具でした。ありがとうございました。

パソコン使用時

余計な配線やコンセントは扉内にひとまとめに。
 
- 
- 商品名
- 階段ラック(多目的収納) ナラ材
 
- 
- サイズ
- 階段ラック 大・W900 D400 H1280 小・D300 D280 H320
 
- 
- 材質、仕上げ
- ナラ材 ライトブラウン色
 
ギャラリー
| 更新日 | タイトル | 
|---|---|
| 2025年10月20日 | 一枚板テーブル ゼブラウッド&オークアームチェア | 
| 2025年10月11日 | チェア 脚折れ 修理 Niels Otto Mollerのmodel 71 | 
| 2025年10月4日 | 座卓脚リニューアル&天板再塗装 | 
| 2025年9月20日 | 下駄箱扉 リフォーム ウォールナット材 | 
| 2025年9月7日 | 玄関 踏み台 ウォールナット一枚板 | 
| 2025年8月3日 | シューズボックス 扉→引き戸交換 | 
| 2025年8月1日 | テーブル修理(脚再塗装+幕板再製作) | 
| 2025年6月29日 | リビングテーブル タガヤサン一枚板&スチール脚 | 
| 2025年6月8日 | 一枚板テーブル 栃材 &セミアームチェア(ウォールナット) | 
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください


